レポートReport
こちらのイベントは終了しました。
ピラティスって何?体が硬くても大丈夫?という初めての方も、安心して参加していただけるレッスンです。
ピラティスでは、なかなか日常生活では意識して鍛えることが難しいインナーマッスルや体幹が鍛えられます。それにより腰痛や肩こりの軽減や、身体のコアを鍛えることによる美しい姿勢になります。
6月3日(土)に開催しましたレッスンの様子をご紹介します。


まずは、ウォーミングアップ。
硬くなりやすい股関節まわりをほぐして柔軟にしていきます。

次に、背中から太ももの裏側にかけて強化します。
腰を上げたとき、太ももの裏側の筋肉を使うことを意識しました。

続いて、太ももの内側をシェイプアップ!
日常生活ではなかなか鍛えられない、太ももの内側の筋肉を刺激していきます。

水中で泳いでいるようにリズムよく手脚を動かし、身体の背面全体を鍛えていきます。
手の動きは肩甲骨から、脚の動きは股関節から動かすように意識しました。

バランスを整えるエクササイズも行いました。
手の指先から足のつま先まで、しっかり引き伸ばすように意識をして、気持ちよく伸ばしました!
最後に全身の力を抜きクールダウンし、皆さんスッキリした表情でレッスンは終了しました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
次回のピラティスレッスンは、7月8日(土)15:00~です。
ぜひご参加をお待ちしております!!
◆詳細・お申込みはこちら
ピラティスでは、なかなか日常生活では意識して鍛えることが難しいインナーマッスルや体幹が鍛えられます。それにより腰痛や肩こりの軽減や、身体のコアを鍛えることによる美しい姿勢になります。
6月3日(土)に開催しましたレッスンの様子をご紹介します。
まずは、ウォーミングアップ。
硬くなりやすい股関節まわりをほぐして柔軟にしていきます。
次に、背中から太ももの裏側にかけて強化します。
腰を上げたとき、太ももの裏側の筋肉を使うことを意識しました。
続いて、太ももの内側をシェイプアップ!
日常生活ではなかなか鍛えられない、太ももの内側の筋肉を刺激していきます。
水中で泳いでいるようにリズムよく手脚を動かし、身体の背面全体を鍛えていきます。
手の動きは肩甲骨から、脚の動きは股関節から動かすように意識しました。
バランスを整えるエクササイズも行いました。
手の指先から足のつま先まで、しっかり引き伸ばすように意識をして、気持ちよく伸ばしました!
最後に全身の力を抜きクールダウンし、皆さんスッキリした表情でレッスンは終了しました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

次回のピラティスレッスンは、7月8日(土)15:00~です。
ぜひご参加をお待ちしております!!
◆詳細・お申込みはこちら