レポートReport
こちらのイベントは終了しました。
4月16日(日)ヨドコウ桜スタジアムでは、「放課後等デイサービス マーブルpresentsモルックフェスティバル」を開催しました。
フィンランド発祥のモルックは、「モルック」と呼ばれる木製の棒を投げ、点数が書かれた12本のスキットルにぶつけて倒れた本数などの合計点を競い合います。
前日までの雨が少し心配でしたが、当日は青空が見える気持ちの良いモルック日和となりました。
広々としたスタジアムに、21チーム約90名の皆さんにご参加いただきました。



モルックは子どもから大人男女問わず誰でも同じルールで楽しめる一方、意外と奥深くチーム戦略が大事になってきます。
皆さん慎重に狙いを定めます。




ゲームが始まるまでは、賑やかだった子どもたちも、モルックを投げるときの表情は真剣そのものです。




試合が進むと、1投の成否が勝敗に大きく影響しますので、残念ながら狙ったスキットルを倒せなかったときは本当に悔しそうです。




その反面、難しい1投を狙い通りに倒した時の喜びは大きいものがあります。
天を仰ぎ喜びを表す方、嚙みしめるように小さくガッツポーズする方、チームで全員でタッチしたり喜び方も様々です。





最後に皆さんで集合写真!

爽やかな天気のなか、参加者の皆様のお陰で今回も大変楽しいモルック大会となりました。
ご参加いただいた皆様、大会にご協力頂きました『放課後等デイサービス マーブル様』ありがとうございました。
次回は、5月20日(土)「ヨドコウ桜スタジアム モルックフェスティバル」となります。
参加枠は残りわずかとなっておりますので、参加を検討頂いている方はお早目のお申込みをお願いいたします。
お申込みはこちら⇒
フィンランド発祥のモルックは、「モルック」と呼ばれる木製の棒を投げ、点数が書かれた12本のスキットルにぶつけて倒れた本数などの合計点を競い合います。
前日までの雨が少し心配でしたが、当日は青空が見える気持ちの良いモルック日和となりました。
広々としたスタジアムに、21チーム約90名の皆さんにご参加いただきました。
モルックは子どもから大人男女問わず誰でも同じルールで楽しめる一方、意外と奥深くチーム戦略が大事になってきます。
皆さん慎重に狙いを定めます。
ゲームが始まるまでは、賑やかだった子どもたちも、モルックを投げるときの表情は真剣そのものです。
試合が進むと、1投の成否が勝敗に大きく影響しますので、残念ながら狙ったスキットルを倒せなかったときは本当に悔しそうです。
その反面、難しい1投を狙い通りに倒した時の喜びは大きいものがあります。
天を仰ぎ喜びを表す方、嚙みしめるように小さくガッツポーズする方、チームで全員でタッチしたり喜び方も様々です。
最後に皆さんで集合写真!
爽やかな天気のなか、参加者の皆様のお陰で今回も大変楽しいモルック大会となりました。
ご参加いただいた皆様、大会にご協力頂きました『放課後等デイサービス マーブル様』ありがとうございました。
次回は、5月20日(土)「ヨドコウ桜スタジアム モルックフェスティバル」となります。
参加枠は残りわずかとなっておりますので、参加を検討頂いている方はお早目のお申込みをお願いいたします。
お申込みはこちら⇒